No.110 思い出の110番

自分のリソースが引き出されるのは、どのような思い出からなのか?


私にも女子高生の時代がありました(笑)


看護学校への進学を希望していたのに、
なぜかちっとも勉強せず

全国高校生クイズ選手権に出場したり、
風雲たけし城に出たくて、友達とハガキをたくさん出したり・・・
全く受験生として緊張感のかけらもありませんでした。

そんな私のふざけた生活がある事件をきっかけに
受験モードに切り替わっていきました。
自分で気づき、
自分で行動し、
誰の指示でもない、自分で判断をしていました。


【悔いのないように生きたいと心から思った】

当時、土曜日も半日学校がありました。
13時近くに自宅に到着。
自転車での下校、25分。

「ア~~着いた着いた~~ジュース飲みたい~」

と、足早に当時住んでいた団地の駐輪場に自転車を置きました。
すると、同じように駐輪場に入ってきた
若い男性がいました。
見ない顔でしたが、
私と同じくらいの男子は結構住んでいたので、
どこかのお宅のお友達かな?
ぐらいにしか思っていませんでした。

しかし、私が階段を上がって自宅に向かう時、
その人は同じ階段を上がってきました。
アレ?おかしい。
ここの階段の両脇の住人は小さな子供しかいないはず。

少し小走りに自宅玄関の鍵を開け
家の中に入ろうとしたら、
向こうも追いつき
玄関ドアに足を突っ込まれました!!


ドアノブを無理やりすごい力で引っ張り開けようとしてきます。
この攻防がしばらく続きました。
こっちは、お腹空いてるし、
喉乾いているし、
少々イラっとしてきました。
顔を見たら、色白で「オタク風」な感じ。
体型も細く華奢でした。

イケる!!!

そう確信した私は、
ドアノブを持っていた手を放し、
学生カバン(何も入っていない)
で顔面を一撃!!
その後、
多分、蹴り→多分、カバンで叩き(のめし)
追い返しました。

やれやれ・・・
やっと帰ったわい・・・
ここの住人たちには小さな子供たちがいるので、
一応、
110番をしました。

お巡りさんが2人来てくれて、
全ての事情を説明し(自慢気に)
そして、
めちゃくちゃ怒られました。


押入られたら、とても危険だった。
相手が逆上したら命も危なかった。
こういう時は
助けて!!
と叫びなさい。

威張っていうことじゃないんだ。
君、高3でしょ。これからじゃないか。
云々カンヌン・・・・


急に怖くなってこの先は覚えていません。

事の重大さがよくわかりました。

私、死んじゃっていたかもしれない・・・


高3で死んじゃったら、
風雲たけし城にも出られなければ、
憧れの看護師にもなれない。
大好きな少年隊の歌も聴けなくなる。

悔いのないように生きていこう。。。


【驚異的な追い上げには人的リソース】

この後は嘘のように
勉強に打ち込みました。
とは言っても、
すでに秋!

第一志望の看護学校の入試まで3ヶ月。

かなり勉強してこなかったので、

教科書もちんぷんかんぷん。
担任の先生に

助けて!!

と言って補習をしてもらいました。
この事件がきっかけで、
困った時は
『助けて』
と言って良いことを学びました。

助けてくれそうな先生に声をかけ、
一緒に勉強に付き合ってくれそうな友達を巻き込み、
勉強の愚痴や悩みを相談できる友達をそばに置き、
絶対合格するから!と母に決意表明し、
やっとお尻に火がつきました。
たった3ヶ月間の猛勉強がスタート。

結果、
倍率4.8倍の開学1年目の新設校に正規合格を果たしました。


【勝ちに行く素早い判断】

担任は物理の先生だったので、
数学・化学をお願いしました。
(看護系の受験科目に物理はなかった)
特に苦手分野の統計と化学のmol(笑)
これは繰り返し教えてほしいとお願いしました。
国語・生物は得意だったので、この際手をつけない判断をし、
英語は先生が大嫌いだったので自力でやろうと決めました。
そして、
過去問を複数の先輩から大量に入手。
夜、先輩から過去問を受け取った帰り道、
獅子座流星群(11月中旬)がすごい勢いで
『落ちてるな~~』
と感じたことを今でも強烈に覚えているので、
これらの交渉は2週間くらいで済ませていたことになります。

合格することのみを考え、イメージしていました。


・悔いのないように生きる
・人脈形成や交渉を行う
・「勝ち」を前提に全てを素早く判断する

これら3つは、現在のビジネスでも生かされています。


=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

過去のリソースは貴重な成功データです。

過去なら何だって良い訳ではありません。
単に成功体験だけでも外発的な方法論に偏ってしまいます。

決して自慢できることではない思い出
悔しかった思い出
怖かった思い出
嬉し泣きした思い出


など、感情が伴う思い出(エピソード)を語る時、
それを乗り越えたダイナミックな内発的リソースがザクザク湧き出て、成功データがアップデートされますよ~~~



ちなみに・・・
看護学校も合格しましたが、
静岡県警察官試験も受験しています・・・(爆笑)