HOME


☆New☆ ダブルピース通信

令和5年5月より、『ダブルピース通信』を毎月発行しております。
現在のデイの取り組みや、看護師が作る減塩食、代表の風間が臨床時代、母校の看護学校で教えていた老年看護学の豆知識など、皆様に共有できる内容をお届けしています。


デイサービスダブルピース2周年




2022年12月1日

デイサービスダブルピース
開業2周年!!
静岡市葵区大岩で開業後、
静岡市葵区北安東に移転し、
おかげさまで丸2年。
様々な取り組みに挑戦しました。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
特徴1
難易度の高い塗り絵や作品作りに挑戦!!
「もうおしまい」からもう一踏ん張り!最後まで諦めないで取り組む姿勢を私たちは全力で応援します。

特徴2
看護師の『健康チェック』と『減塩みそ汁』
毎日、看護師による健康チェックを実施します。看護の視点で、利用者さまの全体像を把握します。
みそ汁一食の塩分が「0.7~0.85g」となるよう作っています。
うす味でも風味やコクが味わえるよう、昆布で出汁をとり、すりごまやみょうがで美味しさを表現しています。

特徴3
職員の経験値を結集したエクササイズ
認知症ケア専門士(コグニサイズ資格者)・看護師が監修した機能訓練メニューを、元高校球児のイケメン若手職員がお手本を示しながら、元気よく優しく進めます。
パーカッション経験ある職員が、フィットネスボールを使用したドラムセッションを提供しています。マネして叩いたり、パートを決めて合奏したり、音楽に合わせて叩いたり、楽しく、且つ集中力を保ちながらセッションしています。


今後も、楽しい!嬉しい!また来たい! デイサービスを目指し、
「より佳く生きる」ためのサービスを提供させて頂きます。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

=====================
介護福祉士・介護職員募集中!!!
=====================
週1-2回勤務していただける方を募集します。
勤務時間は短時間でもOK!
【仕事内容】
利用者様とのコミュニケーション
保有資格や年齢、得手不得手を考慮し、
助け合って仕事にあたります。

*お問合せ・ご相談
054-294-8232
080-6908-4927(風間まで)
お気軽にどうぞ!
2023年7月~2023年12月末まで有効


だからやっぱりダブルピース





デイサービスダブルピース開業2周年を迎えました!!
地域密着型通所介護事業所として定員7名の小さなデイサービス。
利用者の皆さんは、若い頃の特技や趣味にもう一度挑戦したり、
動きにくい指先を使った工作や絵画に挑戦したり、
イキイキを体現してくださっております。

利用者のAさん(90代)は
ご自宅での転倒後、痛みで動けなくなり、「デイを休みたい」と連絡がありました。
受診の結果骨には異常がないため、ご家族と相談してデイサービスで様子を見させて頂くことに決めました。代表の私が看護師のため、お任せ頂きました。
1週間ほど痛みとのにらめっこでしたが、寝たきりにならず、ADL(日常生活動作)も低下せず、現在は元気にデイサービスに通って頂いております。

他にも、Bさん(90代後半)は30年ぶりに大好きだった趣味に挑戦し、初めはうまくいきませんでしたが、やがて腕を挙げる筋力がついてきて、現在ではサポートなしで楽しめるようになりました。

人々の無限の可能性を信じ、
上手かどうかではなく、正解かどうかでもなく、
その人にとっての「より佳い」をしっかり守っていきたいと思っています。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

『より佳く生きる』ご支援を心を込めてご提供致します。

~なぜ「良く」ではなく「佳く」なのか?~
『佳い』の意味は、
物事の質や品がよいこと。美しいこと。
(『良い』の意味は物事が他よりまさった状態にあること。)

.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*


日本は世界屈指の長寿大国です

その平均寿命は男性では80歳を超え、女性においては85歳を超えています。

一方、健康寿命(医療や介護が必要になった年齢)を見ると
男性では70歳前後、女性では75歳前後を示し、
その幅は、8年~12年となっています。
私たちがご支援したい人々はまさにここにおられる方々なのです。




この方々を、他人と比較するのではなく、お一人お一人の
『生活の質(QOL)』
に焦点を当て、その人にとって有意義で幸せな日々が送れるご支援をすることが、
『より佳く生きるご支援』
だと考えます。


超高齢化と認知症率

高齢者の2/3は在宅で過ごしており、そのうち1/2は認知症の影響があると言われています。

2025年以降、高齢者総数が頭打ちになるデータに反して、認知症で支援や介護が必要になる人数は増加し続ける予測となっています。

個々の尊厳を守り、
認知症予防や進行を防止するサポートを展開してまいります。



ダブルピース3つの柱

1. 看護師による科学的根拠に基づく心身の健康をサポートします
入浴介助やレクリエーションも全て、身体面・精神面の現状把握と個別性を重視したご支援を提供します。

2. ご家族様・ケアマネジャーとの連携体制を構築
ご家族やケアマネジャー様との情報共有をはじめ、利用者様に関わる全ての人々の「より佳く生きる」環境拠点として、人と人を繋ぎます。

3. 利用者さまも職員自身も『諦めないで最後までやり抜く』
「もうおしまい」「めんどくさい」「これ以上できない」からのもう一踏ん張りを全力でサポートします。職員自身も苦手に挑戦したり、利用者さまと同じ難しい塗り絵やちぎり絵に挑戦して、同じ視点に立った応援を致します。


連絡先・お問い合わせ

デイサービス ダブルピース
所在地:(新)静岡県静岡市葵区北安東5-28-18
TEL:054-294-8232
FAX:054-294-8233
Mail:wpeace1201@gmail.com

代表プロフィール